CB125T ナイトホーク250用ステップ取り付け

イメージ 1
写真に写っているステップ&ペダルはナイトホーク250用の物です。
ナイトホーク250は、フレームの基本設計やエンジン取り付けハンガーなど共通点が多くみられる車両です。
ステップステーに至っては同じ型番でした。

イメージ 2
CB125Tの純正ステップがボロボロに錆びていたので錆打ち&塗装する間交換します。

イメージ 3
ナイトホーク250用に交換しました。
ステップステーなどが同型番なので当然ポン付け。

イメージ 4
右側のステップも交換します。

イメージ 5
右側はナイトホークのペダルが長いのでCB125Tのブレーキロッドスプリングではペダルが下がってしまうのでスプリングを強化するかナイトホークの物を使用する必要があります。
ステップがCB125T純正と比べて大体5~10Cmほど前に出ました。

イメージ 6
取り外したCB125Tのステップ&ペダルです。
人はステップを後ろに下げようとするのになぜ前に出す?と思われますが、コレが逆、ナイトホークなら、それに気分次第で乗り心地を容易に変えることが出来ます。

イメージ 7
今回ばらした部品はバイク屋さんで砂打ちしてもらう予定です。

CB125Tビキニカウル塗装取り付け


イメージ 1
ヘッドライトは今後のことを考えてH4のバルブが使える中華ヘッドライトセットをパチモンマフラーでお馴染みのyous shopにて購入。

イメージ 2
商品が届いたので見てみるとケースが割れちょる。
レンズの方は問題なかったので純正カバーとの互換を見てみると互換なし。
コレはアカン奴なので、ショップに問い合わせるとすぐに返事があり交換してくれるとの事。

イメージ 3
見たこともないピストルの弾のようなバルブ。

イメージ 4
最初冷っとしましたがソケットを見るとやはりH4と互換があるようです。

イメージ 5
次におっかない人に「予備がある」と言われたので、とりあえず予備と交換して以前万年○A氏より教わった方法で補修します。

イメージ 6
次はビキニカウルの取り付けに入ります。
ステムに取り付けるステーをどうするか?-Net氏に相談した所、その辺に転がっていた棚のステーを切り飛ばして作ってくれました、仕事が早い…

イメージ 7
しかも、ぴったりフィット。

イメージ 8
イメージ 9
私はその間、上のステーを取り付けていました。

イメージ 10
次は塗装です。
以前も言いましたが、私は塗装が苦手です。
今回も10中8~9失敗すると思います。

イメージ 11
?-Net氏は「無理するな、業者に出してもいいんだぞ?」と言ってくれましたが、スキルアップのために頑張ります。

イメージ 12
上塗り1回目、すでにゆず肌になってしまいました。

イメージ 13
上塗り3回目、今のところは酷い失敗はナシ。

イメージ 14
クリアー塗装、思いっきり失敗してしまいました。
クリアーがごつくなった部分をペーパーで磨いでコンパウンドで磨いてでっちあげます。

イメージ 15
取り付け完了、やはり業者に頼むべきだった…
リアボックスは業者に依頼することにします。

CB125T復活編 ~試走編~

イメージ 6昨日ブログを書き終えて程なくあの悪魔・・・もとい?-Net氏から電話がありました。
どうやら生きておられたようで。

イメージ 1
今日はチェーンカバーを塗装し、リアウィンカーを取り付けた後、近所のバイク屋さんまで試走してみます。

イメージ 2
チェーンカバー塗装。
やはり塗装は苦手で見える部分は何とかなりましたが裏側は垂れてしまいました。

イメージ 3
チェーンカバー取り付け完了。

イメージ 4
ウインカーも取り付けたので近所のバイク屋さんまで試走しました。
マフラーからの白煙は無くなったものの、やはり以前より振動が大きくなったような気がします。

イメージ 5
バイク屋さんから色々指摘された部分は想定内だったので今後ゆっくり整備していくとして、明日は写真に写っている物を取り付け&補修していきます。

CB125T復活編 ~シール編~

イメージ 1
?-Net氏と連絡が取れなくなって3か月、画像のようになってなければよいのですが・・・

イメージ 2
それはさておき、昨日の続きを始めます。
今日は朝から自宅警備の仕事があったので午後からマフラーを取り付けて敷地内で公試運転をやってみました。
結果は・・・振動が少々大きくなったような気がしましたが、走る・曲がる・止まるは問題なし。

イメージ 3
不安要素はマフラーから白煙、これはエンジンが悪いのか?それともマフラーがわるいのか?

イメージ 4
公試運転も終わったので「CB125T デカール自作」で作成したデカールを張り付けていきます。

イメージ 5
イメージ 6
しまった!ずれた!

イメージ 7
アサイド。

イメージ 8
修理部品買い出しの旅」で購入したデカールを使用します。
失敗は許されない!!

イメージ 9
イメージ 10
何とか安定して失敗しました。
この作業はエンジン載せ替えより難しい作業だ。

イメージ 11
なんか思っていたものとは違うような・・・

イメージ 12
シール貼りも無事?終わったのでサイドスタンドを取り付けて今日は終わりにします。
きれいなサイドスタンドだろ?元は100円なんだぜこれで。

イメージ 13
ライト以外はすべて終わったので明日はコレを塗装します。

CB125T復活編 ~儀装編~

イメージ 1
先日は時間が無くて足回りしか組めませんでしたが、今日は完成させるつもりで組み立てていきます。
朝からハンドル周りを組み立てました。

イメージ 2
次にお尻の組み立て。

イメージ 3
リアカウルまで取り付けました。

イメージ 4
次にエンジンを載せます。
気のせいだとは思うんですが、技術が上がったのか?それともただ慣れたのか?エンジンを載せるのに20分とかかりませんでした。

イメージ 5
先日?-Net氏からZZRのキャブが送られてきました。
この際CB125Tに取り付け可能か検証してみます。

イメージ 6
たしかに取り付けは可能です、ただし、エンジンがフレームと切り離された状態での話ですが。
ZZRのキャブはCB125Tのキャブより幅が広くフレームに干渉してしまいます。
このキャブは125ccエンジンだろうが250ccエンジンだろうが取り付けはできませんでした。

イメージ 7
気を取り直して純正キャブを取り付けて次は電装に入っていきます。

イメージ 8
電装もカプラーを嵌めていくだけなのでさほど時間はかかりませんでした。
しかし、この後電源が入らず、原因も解らず延々と同じことを繰り返す事態になってしまいました。
セルモーターを直結するとクラッキングするのでバッテリーはシロ。
ボディアースからきている電装系だけが電源喪失していたのでアースを調べてみても電源は戻らず、すったもんだやること4時間ようやく原因を特定。
エンジンからのアースは取れてましたが、ボディアースが取れていない状態になっていました。

イメージ 9
痛くもない腹をつついたせいでスネたヘッドライトバルブ。
なお、型番は不明。

イメージ 10
電装に時間がかかりすぎて結局完成させることはできませんでした。

続きは明日か明後日くらいになります。


CB125T復活編 ~部品回収編~

イメージ 1
本日ようやくCB125Tの外装&フレームを取に行ってきました。
ここで問題発生、出来上がった外装は「赤」ではなく「黒」でした。
どうやら?-Net氏がバイク屋さんに依頼する際、情報がうまく伝わらなかったようです。
しかし、正直ほっとしています。
いいちゅーねんのおっさんが真っ赤なバイクを乗り回すのも考え物だなーと思ってました。

イメージ 2

しかし、この色はまるでCBTJ型の色そっくり、まさに結果オーライ。
ウケ狙いのつもりでしたがコレはなかなかいい物になるかも。

イメージ 3
スイングアームの色もいろいろ迷ったのですが、元ネタがシルバーだったので元々の色と同じ物にしました。

イメージ 4
とりあえず1時間で足回りだけでも組み立ててみました。
ステップやその他の部品はボチボチ磨く&交換していくとして、明日はとりあえず完成させます。

これからCD250Uを修理&制作する人のための部品流用集

イメージ 1
休転中なのですが本日上からCD250Uの件で電話がありました。

イメージ 2
?-Net氏「私の大切なフォロアーさんがCD250Uを本気で組み立てたいと言っている、だからウチの流用情報を紹介しろ。」
私「いや、私だって出先ですよ?物もないのに何を紹介しろと?
?-Net氏「いいからやれ、君が知ってる限りでな。」
もはや断れない状況、逃げると後が怖いので主要部品単位で主介していきます。

イメージ 3
ステム&トップブリッジ
◎CD250U
○CB125T
○250Tカスタム&マスター
ナイトホーク250 :未検証
△CD125T :未検証
ステム&トップブリッジは豊富なうえに低価格、ステムベアリング類はカブやモンキーゴリラ用が合います。

イメージ 4
フロントフォーク
◎CD250U  :740?㎜
CB125T  :760㎜
X250Tカスタム&マスター  :790㎜ 長すぎる
Xナイトホーク250 :790㎜ 長すぎる
XCD125T :710㎜ ディスクブレーキ取り付け不可
最も流用に適しているのはCB125T、しかしそのまま使用すると底つきしてしまうのでイニシャルアジャスターを使うのも手だと思います。
790㎜フォークも使えないことはないのですが、フロントが上がりすぎてしまいます。

イメージ 5
フロントホイール
◎CD250U
GB250 1型 :ハブは250Uと同じ
○CB250RS :クラブマン2型以降のキャリパー使用でポン付け可
△CB125T :キャストホイールになってしまう
△ナイトホーク :キャストホイールになってしまう
フロントホイールは割と豊富でクラブマン1型用は捨て値で販売されている、問題はクラブマン1型とCD250Uにキャリパーの互換が無いこと。

イメージ 6
スイングアーム
◎CD250U
○250Tカスタム&マスター :CD250Uに比べると細い
Xナイトホーク250 :50㎜ 長すぎる
XCB125T  :形状はまったく同じだが、サス取り付けボルトがない
XCD125T :取り付け不可

イメージ 7
リアホイール
◎CD250U :17インチ
○250Tマスター :16インチ
△250Tカスタム :16インチ コムスター
ナイトホーク250 :16インチ キャストホイール化
CB125T  :18インチ キャストホイール化
XCD125T :取り付け不可
XGB250 :基本取り付け不可 アクスルシャフトの径が17㎜
CD250U、250Tカスタム&マスター、CB125Tのアクスルシャフトは同じ物。

イメージ 8
エンジン
CD250U :使い古されている可能性大
ナイトホーク250 :233cc最新鋭エンジン、載せるならコレ
○レブル :ツインキャブ&後期型なら◎初期型なら△
250Tカスタム&マスター :ねこまたぎ、ハーネスも若干違う
レブルの初期型と後期型では価値が全く違ってくるそうです、?-Net氏曰く故障頻度が劇的に違ってくるそうです。

イメージ 9
キャブレター
CD250U
レブル ツインキャブ車
◎CB125T
レブルやCB125Tのキャブはメインジェットの番手が違うだけで全く同じ物でした。

イメージ 10
エアクリーナーボックス
CD250U
XCD125T :取り付け不可
最も入手困難で他からの流用が効かないパーツがコレ。
オークションにも年1つ2つ出てくるかなー程度の品物、CD125Tと似たような形をしているがキャブ側の取り付けが別物。
以前エアクリーナーボックスが無かったのでパワーフィルターを付けていた頃、バックファイヤーが頻発したので?-Net氏と相談し、CD250Uのエアクリーナーボックスを取り付けた所、バックファイヤーはピタリと止まりました。
その後?-Net氏は「パワーフィルターやファンネルは吸気弁を損傷させる可能性がある」と言っていました。

イメージ 11
シート
CD250U
◎CD200ロードマスター
◎CD185
△CM125T
△CM185T
△CM200ツインスター
△SR400 :未検証
XCD125T :要加工
シートも絶望的なくらいに球数がありません。
CD2号機のシートはCD200T(ロードマスターではない)の物を輸入して取り付けています。

イメージ 12
タンク
CD250U
CD125T12v
CD125T6v :後部取り付けが異なる
△CM125T :シートと一緒に組めば
タンクはCD125T12v用の物が新品で未だに販売されている。

イメージ 13
フェンダーカウル
フロントフェンダーは17インチならCD125T,CD250U,CM125Tの物が取り付け可能だと思います。
18インチならCB125Tの物が、社外品ではチェリー製のステンフェンダーが取り付け可能です。
インナーフェンダーはCD6v時代から変更がなく同じくCD125T,CD250U,CM125Tの物が使えます。
リアフェンダーCD250U,CM125Tの物が取り付け可能だと思います、CD125Tの物は未検証です。

イメージ 14
マフラー
まだ今の所マフラーはいじったことないので何とも言えませんがステップさえ工夫すればCB125Tやナイトホーク、レブルのマフラーが取り付け可能だと思います。
イメージ 15
こうやってブログに書いているとエアクリーナーさえ何とかしてしまえば普通に部品を集められる気がします。
しかし謎です、ウチのストアには?-Net氏が必用もないのに買い集めたCD250Uのエアクリボックスが3~4個転がっていました。
あの人がなぜ載せ替えや組み立てに必用な物を買い占めているのか?CDを布教していたんじゃなかったのか?まったく謎です。