CD125T 中華部品の追い出し

イメージ 1
CD1号機に比べるとかなり調子の悪いCD2号機、もともと調子が良かったのに何とか中華キャブが使えないかな?という理由で中華キャブに載せ替えた結果、燃費はリッター10キロも落ち、挙句に5~6000回転でガブつく始末。
マフラーもCD1号機に比べると音がかなり酷い。
よって、これらの部品を国産の物に交換します。

イメージ 2
最初にタンク、シート、サイドカバー、エンジンハンガー(後方のボルト1本残し)、Fスプロケ、マフラーを外します。
取り外しは意外と楽で、ここまでバラすのに1時間もかかりませんでした。

*写真は以前の記事に使用していた物を使い回しています。

イメージ 3
余談ですがCD250Uのスイングアームにクラブマンのチェーンカバーがちょっとした加工で取り付け可能です。

イメージ 4
キャブの脱着はエンジン本体を前方に傾けることで外しやすくなります。

イメージ 5
取り外した中華マフラーのフランジです。
点付した溶接が剥がれて少し傾いています。
最初に購入した中華マフラーは割としっかりした作りをしていたのですが、このマフラーのクオリティの低さは並大抵なものではありません。
恐らく多少排気漏れを起こしていたと思います。

イメージ 6
マフラーは前もって磨いておきました。

磨き方は以前と同じ方法です。


イメージ 7
以前付けていたフロートチャンバー内の比較。
ダイヤフラムが使い物にならないうえに本体も産廃同然、唯一フロートが使えるかなと思ったら純正品との互換は全く無し。
アメから取り寄せて15000円もかかったキャブがごみ屑同然でした。

イメージ 8
フロートは国産の少しマシな予備の物を使用。

イメージ 9
組み立てが終わったので試運転した所、スピードがどんなに引っ張っても50Km/hしか出ない。
回転も5000回転以上回らない。
プラグを調べたところ・・・

写真は右プラグ、想定していたより白くなっている。

イメージ 10
このプラグを見て思い出しました。
キャブの左側のメインジェットをつけ忘れていたことを。(6枚目の写真を参照)

イメージ 11
まだ手直しが必要ですが取り付け作業が終わりました。
試運転の結果も良好でした。
燃調が薄いように感じましたが、もう少し様子を見てメインジェットを交換しようと思います。